五山の送り火で陸前高田の松

報道でもご存知だとは思います。

京都の「五山の送り火」で当初、陸前高田の松を薪として燃やす計画があったのを

放射能を心配する声があるとの事で、中止になり、結局、その薪は迎え火として地元陸前高田で燃やされました。被災者の亡くなった人へのメッセージが書かれていました。

そして今回の中止に対して京都市にも多数の苦情の電話やメールがあった結果、

再度「五山の送り火」で被災地の薪を燃やす事を大文字保存会が決めたとの報道がありましたが、時既に遅しでした。

個人的にも、なぜ?安全性も確認されているのに中止するのか理解に苦しみました。

九州の美術家が被災地の薪を護摩木として燃やしてはと提案があった時はすんなり受けたのに、一部の市民から「放射能漏れが心配」との反対意見があり、やむなく中止したと言うが、「安全性が確認されているので大丈夫です。」となぜ説明せずに、こんなええかげんな事がまかり通るのかと思いました。

どう考えても中止にしたら被災地の人の気持ちを踏みにじった事になると想像できないものかと思いました。

元々「大文字の送り火」はお盆に戻ってきた先祖の霊をあの世へ送り出す宗教行事であって、震災で亡くなられた方がいる遺族にとっては本当につらい初盆になるのに、

風評被害を恐れて、一部の過剰反応する意見に振り回されて、こんな後味が悪いのは本当に京都の者としては恥ずかしいです。

もはや「五山の送り火」が観光行事としか思えなくもないです。

震災が起こってからは「がんばろう!東北」とかさまざまな震災関連のチャリティーや取り組みが行われていますが、なんだかイベントのテーマに利用されているような気もします。

鴨川私が出来る事は・・・?と考えると

福島や東北の食べ物を買ったり、東北方面へはまだ行った事がないので、休みがとれればいつかぜひ行きたいと思っています。

本質的に被災地を助ける事はできないけど、あの日の事はけっして忘れてはならないし、まだまだ復興までの道のりは長いので、被災地に対しては上から目線でなくおごらず、見守り続ける事が大事かと思います。